2015年09月04日
初 桃太郎公園 1日目
subaru星の うめです
とうとう 桃太郎公園デビューしました
当初の予定では、土日でしたが 日曜日は、
天気が崩れるとのことでしたので予定を変更
僕が 金曜日が休みでしたので
子供が学校から帰ってくるのを待って出発しました
家から 下道で1時間
意外と近かったです
夜なら もう少し早そうです
これで何時でも 襲撃に行けそうです
初めてなので 駐車場も分からず
受付もどのようにしたらいいのかも分からず
とりあえず売店に入っておばちゃんに聞いたら
そこで受付をしてくれました
申込用紙に記入して 500円払って
桃フラッグを受け取って
いざフィールドへ


事前の情報で真ん中の入り口から入った所の方が
トイレと炊事場に近いと聞いていたので
じゃぶじゃぶ池を渡った所で設営をしました

荷物の加減が分からず こんなにもいっぱいです

グランドシートがまだ無いので ブルーシートで代用です

子どもたちは、早速じゃぶじゃぶ池で 遊んでいます

その間に 設営
と、ここでトラブル発生

我が家のシーアンカーが ご機嫌ななめ
全く安定しません これが炎上ってやつですかね
仕方がないのでノーススターを点灯させました
そして、いよいよ肉を焼こうとした時に
家の、冷蔵庫にその肉忘れてきた事に気付きました
持ってきたのは、焼き野菜用の野菜と
鳥の胸肉 トウモロコシ
割り箸にご飯を巻きつけた きりたんぽ風 五平餅
晩ごはんがこれだけになってしまいました
何とかお腹は、満たされましたが
ちょっと凹みました
一通り楽しんで テントの中に入って
神経衰弱をやり始めたのですが
直ぐには眠たくなって 二人共 おやすみなさいです
一人になったのでお湯を沸かしてコーヒータイムです
もう、この時期ですと夜は、肌寒いです
長袖が必要です
我が家のテントの周りには、誰も居ません
川の流の音と虫の声が聞こえるだけです
向こうの駐車場では こんな時間にから設営している
キャンパーさんがいます
仕事終で来ているんでしょうね
多少トラブルもありましたが 初めての桃太郎公園の
1日目が終わろうとしています
寒いのでもう寝ます
最後までお付き合いありがとうございました
とうとう 桃太郎公園デビューしました
当初の予定では、土日でしたが 日曜日は、
天気が崩れるとのことでしたので予定を変更
僕が 金曜日が休みでしたので
子供が学校から帰ってくるのを待って出発しました
家から 下道で1時間
意外と近かったです
夜なら もう少し早そうです
これで何時でも 襲撃に行けそうです
初めてなので 駐車場も分からず
受付もどのようにしたらいいのかも分からず
とりあえず売店に入っておばちゃんに聞いたら
そこで受付をしてくれました
申込用紙に記入して 500円払って
桃フラッグを受け取って
いざフィールドへ


事前の情報で真ん中の入り口から入った所の方が
トイレと炊事場に近いと聞いていたので
じゃぶじゃぶ池を渡った所で設営をしました

荷物の加減が分からず こんなにもいっぱいです

グランドシートがまだ無いので ブルーシートで代用です

子どもたちは、早速じゃぶじゃぶ池で 遊んでいます

その間に 設営
と、ここでトラブル発生

我が家のシーアンカーが ご機嫌ななめ
全く安定しません これが炎上ってやつですかね
仕方がないのでノーススターを点灯させました
そして、いよいよ肉を焼こうとした時に
家の、冷蔵庫にその肉忘れてきた事に気付きました
持ってきたのは、焼き野菜用の野菜と
鳥の胸肉 トウモロコシ
割り箸にご飯を巻きつけた きりたんぽ風 五平餅
晩ごはんがこれだけになってしまいました
何とかお腹は、満たされましたが
ちょっと凹みました
一通り楽しんで テントの中に入って
神経衰弱をやり始めたのですが
直ぐには眠たくなって 二人共 おやすみなさいです
一人になったのでお湯を沸かしてコーヒータイムです
もう、この時期ですと夜は、肌寒いです
長袖が必要です
我が家のテントの周りには、誰も居ません
川の流の音と虫の声が聞こえるだけです
向こうの駐車場では こんな時間にから設営している
キャンパーさんがいます
仕事終で来ているんでしょうね
多少トラブルもありましたが 初めての桃太郎公園の
1日目が終わろうとしています
寒いのでもう寝ます
最後までお付き合いありがとうございました