ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月22日

ウッドキャンドルを更に加工してみた

うめ です

以前 穴あけ加工したウッドキャンドル



本当は、六つ割りになる様に切り込みを入れたかったのですが

玉切りが少し細かったので四つ割にしました

だいぶ前に書いた記事ではスエディッシュトーチなんて オシャレな書き方をしましたが

ウッドキャンドルって言った方がしっくりきます

あっ、話が逸れました

10ミリの木工ドリルで穴あけの加工をしましたが

意外と穴が小さかったので



20ミリを買ってきました







これで空気の流入も良くなったかな?

実践投入は、いつになるんだろう?

キャンプ行きたーい!

最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by subaru星 うめ at 07:45Comments(0)

2018年02月17日

時々確認しないと、、、、

うめ です



先日のソロキャンでまたまた機嫌を損ねてしまったシーアンカー



マントル真っ黒

そうですね これは炎上した証拠です

購入当初なら炎上しただけでドキドキしましたが 何回も見ると見慣れてしまって

ヘッドカバーから炎が顔を覗かせるくらい炎上してても ああ、まただって思い 冷静に対処

対処といっても 燃料キャップの圧抜きバルブを緩めるだけ

しかし、一気に緩めると気化した燃料が引火する可能性もあるので徐々に開けます

っで、鎮火したらそのまま冷まします

キャンプ中に修理するのも面倒なので そのまま車に仕舞います



インナーチムニーを取り外すと 案の定 裏まで真っ黒

このマントルは使えないので交換です



ニップルの緩みが無いか確認しましたが特に緩んでなかったのですが

燃焼中は熱膨張とかで僅かな緩みが発生していた可能性もあるので増し締めしておきます

あと、今回アルコールを忘れていったのでプレヒートを予熱バーナーを使った訳ですが

何度も途中でバーナーの炎が消えてしまいプレヒートが十分じゃなかったのかもしれません

予熱バーナーが途中で消えてしまう原因は 過去記事に書いてありました

すっかり忘れていました

因みに その原因とは 加圧不足

シーアンカーで取説ですと圧力計のメモリで1の位置で予熱バーナーを作動させてプレヒートをしてくださいとありますした

圧が下がったら途中ポンピングするとあります

実際にはメモリ1の位置では 灯油がキレイに噴射されずに 結果炎が途中で消えてしまいます

そこで メモリ2(赤線)の位置まで加圧してバーナーに点火すると炎は消えません

その事を忘れてました

それも 炎上の原因かもね

本家のペトロマックスは赤線まで加圧して予熱バーナーでプレヒートするとありますね



新しいマントルを取り付けてアルコールでプレヒート

普通に点きました

30分ほど試験運転しましたが問題なかったです

時々 各部のチェックと予熱バーナーでの点火を練習しようと思いました

最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村








  


Posted by subaru星 うめ at 22:47Comments(0)メンテ、修理

2018年02月12日

まさか 雪が降るとは

うめ です

先週の土日 キャンプに行けないってボヤいてましたが

翌日の月曜日火曜日と休みだったんですよ

天気予報も数日前では雪模様

しかも、月曜日は嫁さんとコストコへお出かけすることになっておりました

しかし、日曜日に雨雲レーダーを見ると月火と良い天気

コストコを午前中に済ませれば ソロへ行けそうな感じ

恐る恐る 嫁さんに 「月火とキャンプ行っていい?」って聞くと

「いいよ」とあっさりOKが出ました

そんな訳で 午後から家を出発

移動時間を考えると 今回もアウトドアベース犬山にしました

料金もソロだとお財布にも優しいですしね

で、2時半に到着

ここで、雪がチラチラしてきましたが

空を見ると青空も覗いてましたので直ぐに止むだろうと思い 設営開始

設営中に雪もやんで 一安心

設営完了して 早速焚き火

正月用に自作した門松の竹を処分した物が大量あったので

それを燃やし尽くすのが今回のミッション

暫く焚き火をしているとまた 雪が振り始めました

雪の降りは強くないですが止む気配な無さそう

今回タープを持って行ってなかったので タープなしで焚き火を続行

夕食にご飯を炊いて 焚き火の熾で焼肉焼いてテント内へ避難

今回もトリオドームを持ち込んで居ました

トリオドームは、前室が広いんですよね

石油ストーブのSR-11を持ち込んでテーブルにチェアを設置しても十分にスペースが有ります

夕食はテント内で食べました

ストーブでヌクヌクでした

夕食を食べ終わると雪も再び止んでました



うっすら積もりました



駐車場に停めた車にも積もってました



雪も止んだことだし再びたき火の再開です

コーヒーを飲みながら 2時間ほどたき火を楽しみました



その後は、テントに入って就寝

翌朝は良い天気でしたが



昨日の雪でテントのスカート部分は解けた雪でバリバリ

朝食をテント内で済ませて

いつもの様に早朝撤収

8時には帰宅しました

帰宅後は自宅の駐車場にテントを広げて乾燥作業

冬は、どうしても結露してしまうので 早めに帰って乾燥が恒例になってます

もう、この後はしばらく行けそうにありません

3月の後半くらいにファミで行きたいです

最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村














  


Posted by subaru星 うめ at 20:06Comments(0)

2018年02月05日

コールマン 222 PEAK1 メンテナンス

うめ です

土日と天気が良かったのですが 家の都合でソロキャンへも行けず (T_T)

そんな時はキャンプギアのメンテナンスで気を紛らわします



シーアンカーの次に出番の多い222PEAK1

前回のソロキャンの時 終わりがけに急に暗くなり 慌ててポンピング

しかし、圧はかかっている

でも、暗くなり消えかかるのでバルブを何回かひねると光量復活

とりあえずはその場をしのぎました

燃料の吸い上げ部分にゴミでも詰まるのかなってその時は思いました

時間が出来たのでメンテナンスしていきます



グローブもベンチレーターも結構煤けてます



タンクから燃料を少し抜いてみると茶色くなってます

コールマン純正は薄いブルーですが エネオスのホワイトガソリンは、透明です

我が家はエネオスなので透明のはずですが 何の色が付いたのでしょうかね?



全て抜き取るとゴミが、、、、、

ゴミが入らないように燃料をタンクに戻し再度抜き取る作業を10数回



めちゃくちゃゴミ入ってました

と、言うよりもどこから入ったんでしょうか?

タンク内のゴミも大体出きったので点灯テスト

しかし、前よりも点灯し辛くなりました

一瞬マントルに火が付きますが 直ぐに消えます

ジェネレーターだけ残した状態で先端から燃料が出ているか確認すると

バルブをひねった直後は燃料が噴射してますが 直ぐに止まってしまいます

何度やっても同じことの繰り返し

これは、ジェネレーターが調子悪いのか



以前購入しておいた222用のジェネレーター

現在では販売されていない222専用の細身タイプ



純正品は初めて扱います

構成内容を確認して あっ、、、(゚∀゚)

また、やらかしていることに気が付きました

このジェネレーターも200Aと同じく紙のパイプが使われていました

以前のメンテナンスの時に中のスプリングが取り出せなかったので 

まさか紙パイプが使ってあるとも知らずガスで焼いちゃいました

その時は調子が戻ったので良かったのですが たまたまだったんですね



今まで装着されていたジェネレーターを取り外します

ちなみに スーパーレンチではサイズが合いません 



スプリングの外側にある黒いパイプをラジオペンチで引っ張ると ブチッとちぎれました

やっぱ 紙パイプだったんだ



新しいジェネレーターを装着して燃料が噴射しているか確認しました

結果は、良好



グローブとベンチレーターもキレイにして



再度、点灯確認

以前少しだけあったいきつぎも無くなりました

心なしか明るくなったような

気のせいかな (^_^;)

最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






















  


Posted by subaru星 うめ at 20:00Comments(2)メンテ、修理