2016年04月07日
初めてづくしのキャンプ 2
うめ です
前回の続きです

コーヒーを飲みながら思いついたこととは、
ソロのワイルとキャンプなので場内の焚き木だけで 夕食から夜の焚き火タイムを遂行する というミッションです
薪は、持参しているのですが ここは林間キャンプ場
焚き木は そこらじゅうに落ちてます
目的があったほうが楽しめそうです
最悪 出来そうにないと思えば 持参した薪を使えば良いのですから
そうと決まれば 焚き木を集めにかかります

15分ほどで 一山程の焚き木が集まりました
写真では分かりづらいですが 結構な量です
ついでに 松ぼっくりも少々
それでは、夕食の準備です
今回も飯盒でご飯を炊きます
お米は 焚き木を集める前に洗っておきました

焚火の炎を強めて 炊飯開始

辺りが薄暗くなってきたので 照明の準備
我が家の ツンデレシーアンカー (最近はツンがなくて調子がいいです)
そう言えば ペトロマックスHK500 値上がりしたらしいですね
我が家のシーアンカーが7台くらい 買えそうな金額になったようですね
所有する喜びは 薄いですが コスパは最高です
そんなシーアンカーを点灯させて 灯りを確保しました
テーブルにはコールマンの222をセット

ご飯が炊きあがったので 続いておかずの調理です
今回は、簡単に 鶏もも肉のソテーです
焚火調理は慣れてないので 少々時間はかかりましたが完成しました

100均の包丁切れねぇ~
ついでにハムをクルクルで炙ってみました
味の方はまあまあだったのですが やっぱ ファミやグループの時のほうが美味しく感じますね
夕食も終えて 沸かしてあったお湯でコーヒーを作って
焚火を眺めながら まったり

何となく 1枚撮ってみた
食事の時は明るいほうがよかったけど この後の時間はもうシーアンカーは必要ないので消しました

林間キャンプ場で通る車も無いので 本当に静かです
残っていた焚き木をくべて ちょっと盛大に焚火をして 熾になったのを確認してテントに入りました
ツーリングドームLXに一人は結構広いですね
シュラフに入って目を瞑ると 突然 外で騒がしい物音がして
テントを引き裂いて 中に入ってくる侵入者が、、、、、、、
なんて事を想像しちゃって ちょっぴり怖かったです
遠くで人の話し声のようなものが聞こえたり
枯れ枝が落ちる音が聞こえたりと ちょっとした事で心臓がドキドキでした
蚤の心臓です 小心者です 怖がりです 人見知りです それからそれから え~と え~と、、、、
人が周りにいないってもの考えものですね
皆さんも完ソロの時に怖いこと想像しちゃいませんか?
熊が出没するとか
強盗に会うとか
心霊現象に遭遇するとか
まあ、知らないうちに寝ちゃったわけで
翌日 5時に起床

昨夜 雨が降ったようで

テントが濡れてました
乾燥撤収は、考えてなかったので 雨さえ降って無ければ問題無いです
朝食は、昨夜残ったご飯で作ったおにぎりと カップうどんで簡単に済ませて 撤収開始です

焚き火跡も綺麗に片付けます
撤収完了したので 昨日 お話させていただいたご夫婦に黙って帰るのも何だったんで
お先に失礼しますと挨拶して 6時30分にキャンプ場を出発しました
早く撤収したのは、帰った後に毎週日曜日の買い出しがあったからです
子供連れて買い出しに行きのは僕の仕事ですから
それに、もう一点
昨日からの懸念材料だった アレ
途中の道の駅で スッキリ
キャンプ中に奴が襲ってこなくて良かったです
帰りは、2時間かからずに 家に到着
嫁さんからは もう帰ってきたんだ の一言
買い物があるから 買い物が!
家に帰ってから分かったのですが
ミノルさんと タイタンさんが 僕に奇襲をかける予定だったみたいです
奇襲をかける前に帰って来ちゃいました
せっかくの作戦を潰してしまいました
奇襲をかけるのなら、もっと情報収集してね

帰る途中の道でしだれ桜が満開でした
キャンプ場の辺りはまだまだでしたから 今週末くらいから咲き始めるのかな

濡れてテントを干して 買い物に出かけました
今回、初めてのソロキャンプでしたが 楽しめました
良かったところは
設営が早い
自分のペースで行動できる
自由な時間が沢山ある
撤収が早い
ちょっとな~って思ったことは
ご飯が味気ない
やることを決めていかないと 時間を持て余す
のんびりしたいのなら それでもOK
夜に怖いことを想像して ガクブルになる
周りに人がいれば問題ないですね
ざっくりと こんなところでしょうか
また、行きたいな
多分暫くは無理でしょうけどね
最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村
前回の続きです

コーヒーを飲みながら思いついたこととは、
ソロのワイルとキャンプなので場内の焚き木だけで 夕食から夜の焚き火タイムを遂行する というミッションです
薪は、持参しているのですが ここは林間キャンプ場
焚き木は そこらじゅうに落ちてます
目的があったほうが楽しめそうです
最悪 出来そうにないと思えば 持参した薪を使えば良いのですから
そうと決まれば 焚き木を集めにかかります

15分ほどで 一山程の焚き木が集まりました
写真では分かりづらいですが 結構な量です
ついでに 松ぼっくりも少々
それでは、夕食の準備です
今回も飯盒でご飯を炊きます
お米は 焚き木を集める前に洗っておきました

焚火の炎を強めて 炊飯開始

辺りが薄暗くなってきたので 照明の準備
我が家の ツンデレシーアンカー (最近はツンがなくて調子がいいです)
そう言えば ペトロマックスHK500 値上がりしたらしいですね
我が家のシーアンカーが7台くらい 買えそうな金額になったようですね
所有する喜びは 薄いですが コスパは最高です
そんなシーアンカーを点灯させて 灯りを確保しました
テーブルにはコールマンの222をセット

ご飯が炊きあがったので 続いておかずの調理です
今回は、簡単に 鶏もも肉のソテーです
焚火調理は慣れてないので 少々時間はかかりましたが完成しました

100均の包丁切れねぇ~
ついでにハムをクルクルで炙ってみました
味の方はまあまあだったのですが やっぱ ファミやグループの時のほうが美味しく感じますね
夕食も終えて 沸かしてあったお湯でコーヒーを作って
焚火を眺めながら まったり

何となく 1枚撮ってみた
食事の時は明るいほうがよかったけど この後の時間はもうシーアンカーは必要ないので消しました

林間キャンプ場で通る車も無いので 本当に静かです
残っていた焚き木をくべて ちょっと盛大に焚火をして 熾になったのを確認してテントに入りました
ツーリングドームLXに一人は結構広いですね
シュラフに入って目を瞑ると 突然 外で騒がしい物音がして
テントを引き裂いて 中に入ってくる侵入者が、、、、、、、
なんて事を想像しちゃって ちょっぴり怖かったです
遠くで人の話し声のようなものが聞こえたり
枯れ枝が落ちる音が聞こえたりと ちょっとした事で心臓がドキドキでした
蚤の心臓です 小心者です 怖がりです 人見知りです それからそれから え~と え~と、、、、
人が周りにいないってもの考えものですね
皆さんも完ソロの時に怖いこと想像しちゃいませんか?
熊が出没するとか
強盗に会うとか
心霊現象に遭遇するとか
まあ、知らないうちに寝ちゃったわけで
翌日 5時に起床

昨夜 雨が降ったようで

テントが濡れてました
乾燥撤収は、考えてなかったので 雨さえ降って無ければ問題無いです
朝食は、昨夜残ったご飯で作ったおにぎりと カップうどんで簡単に済ませて 撤収開始です

焚き火跡も綺麗に片付けます
撤収完了したので 昨日 お話させていただいたご夫婦に黙って帰るのも何だったんで
お先に失礼しますと挨拶して 6時30分にキャンプ場を出発しました
早く撤収したのは、帰った後に毎週日曜日の買い出しがあったからです
子供連れて買い出しに行きのは僕の仕事ですから
それに、もう一点
昨日からの懸念材料だった アレ
途中の道の駅で スッキリ
キャンプ中に奴が襲ってこなくて良かったです
帰りは、2時間かからずに 家に到着
嫁さんからは もう帰ってきたんだ の一言
買い物があるから 買い物が!
家に帰ってから分かったのですが
ミノルさんと タイタンさんが 僕に奇襲をかける予定だったみたいです
奇襲をかける前に帰って来ちゃいました
せっかくの作戦を潰してしまいました
奇襲をかけるのなら、もっと情報収集してね

帰る途中の道でしだれ桜が満開でした
キャンプ場の辺りはまだまだでしたから 今週末くらいから咲き始めるのかな

濡れてテントを干して 買い物に出かけました
今回、初めてのソロキャンプでしたが 楽しめました
良かったところは
設営が早い
自分のペースで行動できる
自由な時間が沢山ある
撤収が早い
ちょっとな~って思ったことは
ご飯が味気ない
やることを決めていかないと 時間を持て余す
のんびりしたいのなら それでもOK
夜に怖いことを想像して ガクブルになる
周りに人がいれば問題ないですね
ざっくりと こんなところでしょうか
また、行きたいな
多分暫くは無理でしょうけどね
最後までお付き合いありがとうございました

にほんブログ村
Posted by subaru星 うめ at 07:00│Comments(6)
│2016年キャンプ
この記事へのコメント
ソロキャン、「また行きたい」この言葉があって、なんだかうれしかったです。
食事が味気ない、僕はすいません。全く逆です(+o+)
寂しいっていう気持ちがチョットでも出ると味気なくなっちゃうかもですね。
ちなみに僕は寂しい気持ち0%、自由100%でやってますww
食事が味気ない、僕はすいません。全く逆です(+o+)
寂しいっていう気持ちがチョットでも出ると味気なくなっちゃうかもですね。
ちなみに僕は寂しい気持ち0%、自由100%でやってますww
Posted by よにやん
at 2016年04月07日 10:28

僕もうめさん派ですね(((゚Д゚)))ガタガタ
完ソロは寂しさしかありませんでした(T ^ T)
朝方、悪夢で目覚めましたしΣ(゚д゚lll)
岩倉ダムって案外近いんですね(*´∇`*)
今シーズンは、行ってみたいです
完ソロは寂しさしかありませんでした(T ^ T)
朝方、悪夢で目覚めましたしΣ(゚д゚lll)
岩倉ダムって案外近いんですね(*´∇`*)
今シーズンは、行ってみたいです
Posted by kimi
at 2016年04月07日 12:49

楽しく読ませていただきました〜ソロは山でしか滅多にしませんが、食事はただ胃になにかを入れるという行為だけになる傾向がありますねf^_^;)なのでソロ料理のレパートリーを少しずつ増やしているところです。
1人の自由な時間なので、昼寝したり、読書したりと自由に使えるのがいいですね^ ^
楽しそうだったのでコメントさせていただきました(u_u)
1人の自由な時間なので、昼寝したり、読書したりと自由に使えるのがいいですね^ ^
楽しそうだったのでコメントさせていただきました(u_u)
Posted by みーパパ
at 2016年04月07日 16:10

よにやんさん
一人でキャンプしてると 何となく自分だけキャンプを楽しんでいるようで ちょっと申し訳ないなっ気持ちがあるのかな
やはり僕は、ファミキャン派なんですね
ご飯ももう少し作りがいのあるものなら 美味しく食べられたんでしょうね
林間直火キャンプは、面白いですね
これもヨニハンガーがあったからです
一人でキャンプしてると 何となく自分だけキャンプを楽しんでいるようで ちょっと申し訳ないなっ気持ちがあるのかな
やはり僕は、ファミキャン派なんですね
ご飯ももう少し作りがいのあるものなら 美味しく食べられたんでしょうね
林間直火キャンプは、面白いですね
これもヨニハンガーがあったからです
Posted by subaru星 うめ
at 2016年04月08日 12:42

kimiさん
キャンプしてても 子供連れてきても良かったなとか 思っちゃってましたね
実際には、子供は、動物園に行ってたんですけどね
今回は、初めてだったので 次行く時は、もっと楽しめると思います
ソロノ楽しみ方を覚えていきたいと思います
キャンプしてても 子供連れてきても良かったなとか 思っちゃってましたね
実際には、子供は、動物園に行ってたんですけどね
今回は、初めてだったので 次行く時は、もっと楽しめると思います
ソロノ楽しみ方を覚えていきたいと思います
Posted by subaru星 うめ
at 2016年04月08日 12:51

みーパパさん
コメントありがとうございます
料理をもう少し頑張って作れば 美味しさも増したかも
ソロキャンでの楽しみ方を 回数を重ねて覚えていきまいと思います
次いつ行けるのか分かりませんけど
コメントありがとうございます
料理をもう少し頑張って作れば 美味しさも増したかも
ソロキャンでの楽しみ方を 回数を重ねて覚えていきまいと思います
次いつ行けるのか分かりませんけど
Posted by subaru星 うめ
at 2016年04月08日 12:54
