2018年04月23日
ヘリノックス チェアワン 補修
うめ です
我が家のキャンプの時の椅子はヘリノックスのチェアワンと昔アルペンで買ったコンパクト折りたたみ椅子です
折りたたみの椅子も購入から10年近く経ってますので布が大分傷んできてます
そろそろ買い替えなくては
で、本日は その折りたたみ椅子ではなく
ヘリノックスの方
初めて座った時は 今までにない座り心地で感動しました
それでも キャンプで長く使っていると 焚き火の火の粉で 穴が空いちゃうわけですよ
えっ、ウチだけ
今の所 このまま使っても 支障無いのですが 見た目が良くないので補修しました
補修に使うのは 黒色のコーキング剤 シリコンシーラント
我が家のチェアワンは黒なので この補修方法が使えるのですが 他の色のチェアは無理ですね
セロハンテープを空いてしまった穴より少しおきいサイズにカットしたものと
それよりも大きいサイズのセロハンテープを用意します
それを粘着面同士で貼り合わせます
そして 穴の空いた所へ ペッタっと貼り付けます
裏から コーキング剤を少し盛り上がる程度に塗ります
接着面同士を二つ折りにしたセロハンテープを
コーキング剤を抑えつけて穴よりも少し大きく広がるようにして貼り付けます
先程から セロハンテープの接着面がコーキング剤と触らないようにしているのは
コーキング剤が固まった後にセロハンテープを剥がす時に
接着面が コーキング剤としっかりくっついてしまい剥がれなくなってしまうからです
この補修の前に2回ほどそれで 失敗してます
コーキング剤が固まったら セロハンテープを慎重に剥がして 完成
ただ、穴を塞いだだけなので キレイに目立たなくなる訳ではありません
穴が空いたままより マシってところですね
最後までお付き合いありがとうございました
にほんブログ村
我が家のキャンプの時の椅子はヘリノックスのチェアワンと昔アルペンで買ったコンパクト折りたたみ椅子です
折りたたみの椅子も購入から10年近く経ってますので布が大分傷んできてます
そろそろ買い替えなくては
で、本日は その折りたたみ椅子ではなく
ヘリノックスの方
初めて座った時は 今までにない座り心地で感動しました
それでも キャンプで長く使っていると 焚き火の火の粉で 穴が空いちゃうわけですよ
えっ、ウチだけ
今の所 このまま使っても 支障無いのですが 見た目が良くないので補修しました
補修に使うのは 黒色のコーキング剤 シリコンシーラント
我が家のチェアワンは黒なので この補修方法が使えるのですが 他の色のチェアは無理ですね
セロハンテープを空いてしまった穴より少しおきいサイズにカットしたものと
それよりも大きいサイズのセロハンテープを用意します
それを粘着面同士で貼り合わせます
そして 穴の空いた所へ ペッタっと貼り付けます
裏から コーキング剤を少し盛り上がる程度に塗ります
接着面同士を二つ折りにしたセロハンテープを
コーキング剤を抑えつけて穴よりも少し大きく広がるようにして貼り付けます
先程から セロハンテープの接着面がコーキング剤と触らないようにしているのは
コーキング剤が固まった後にセロハンテープを剥がす時に
接着面が コーキング剤としっかりくっついてしまい剥がれなくなってしまうからです
この補修の前に2回ほどそれで 失敗してます
コーキング剤が固まったら セロハンテープを慎重に剥がして 完成
ただ、穴を塞いだだけなので キレイに目立たなくなる訳ではありません
穴が空いたままより マシってところですね
最後までお付き合いありがとうございました
にほんブログ村
Posted by subaru星 うめ at 23:13│Comments(0)
│メンテ、修理